−この記事はアメーバブログに2015,11,30に掲載したものです−
読者の皆さま
「お片づけ先生」伊東裕美です。
わが家の休日は、友人家族が新居に遊びにきてくれました♪
2歳のお兄ちゃんに8カ月の赤ちゃん
すっごくおとなしくて優しい癒し系男子
女の子のおもちゃ中心のわが家で
おままごと遊びに付きあってくれましたよ^ ^
今日は、キッチンの食器棚上段部分について
上段なので、取り出しやすい場所は
1番下の部分の一段目になります。
2段目以降は、踏み台に乗らないと
取りづらい場所なので日常的にあまり使わない物を収納してます。
箱に入っている物たちは
グループにまとめて収納
●ケーキ作りセット
ケーキ作りの時に使用する物をまとめて箱に収納
●コーヒーセット
来客時に使用するコーヒーカップ、砂糖、スプーン
●紅茶セット
ティーカップ、砂糖、スプーン
こちらも同じく
よく使う物を1番下の段へ。
こちらに食器を収納しているのは
ガス台で調理したあと、盛り付けるため
ガス台に近いところへ収納しています^ ^
このような感じで使用頻度が高い順に取り出しやすい場所を考えてから収納すると使い勝手がいいので収納する前に一度考えてみてください。
✴︎生活習慣を思い出してみてください♪
例
コーヒーは毎朝必ず飲む場合
●カップ
●コーヒーメーカー
●粉
●スプーン
を湯沸かしケトルの側にセットする など^ ^
お試しください*(^o^)/*