カルタやカードゲームの収納【子ども部屋】

−この記事はアメーバブログに2015,12,14に掲載したものです−

読者の皆さま

「お片づけ先生」伊東裕美です。

先日記事にしたおもちゃ収納に引き続き

今日は、収納ケースについてご紹介

{EFF8C0F3-B5E4-4216-A497-5485F2AC60F9:01}

長女が通っていた幼稚園からいただいた

動物カード
今では次女三女が使ってます^ ^
{05617926-E0E7-43E8-B3DC-3AA766F4DC1E:01}

箱に入っていましたが、箱は形が崩れるし

幼児には少々しまいずらいのでダイソーのタッパーを使用してます!
{1278653B-D947-499D-B22F-DF71C4C13D51:01}

こちらには、ドラえもんカルタ

{92B6FF63-2959-466B-AF7A-0BFA38537609:01}

ケースの蓋と本体両方にラベルをつけます^ ^

最後にコチラ ↓

折り紙などつくった物たちをしまう場所

{A75AFD99-9721-49C9-B9CF-31B2C9A4A253:01}

ここが、いっぱいになったら

子どもたちに仕分けしてもらいます。
大切な物
使わない物
使わない物に分けた方に再利用できそうな折り紙があれば、シワを伸ばし再利用します。
その他は、処分します。
私が決めるのではなく、子どもたちに考えてもらい、自分に必要な物を選びとってもらう。
子どもたちは
作った時のことを思い出している様子
納得いかなかった物だと
サラッと判断できたり
じっくり丁寧に仕上げた物だと
大切な物へ仕分けたり
それぞれ自分なりに仕分けしてます^ ^

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です